博士論文詳細表示画面について
※博士論文詳細ページには自動転送機能があります。レコードの統合によってそのレコードの論文詳細ページがなくなった場合でも、統合先の論文詳細ページに自動で転送されます。
A 博士論文のタイトル・著者の情報
タイトル・タイトル別名・著者名・著者別名 が表示されます。
B この論文にアクセスする
本文等へのリンクです。以下のものが表示されます。
機関リポジトリ | 国内の大学等による、自機関の構成員による成果等を収集し公開しているデータベースです。 論文本文のPDFを公開しています。 |
NDLデジタルコレクション | 国立国会図書館(National Diet Library)が収集・保存しているデジタル資料を検索・閲覧できるサービスです。 |
(インターネット公開) | 論文本文をインターネット上で公開しています。 |
(図書館送信限定) | 公共図書館・大学図書館等(国立国会図書館の承認を受けた図書館に限ります。)の端末で論文本文の閲覧等が利用できます。 図書館向けデジタル化資料送信サービスについて |
(NDL館内限定) | 国立国会図書館の館内端末で論文本文の閲覧等が利用できます。 |
C この論文をさがす
国立国会図書館(NDL)の所蔵情報へのリンクです。
D 書誌事項
タイトル、タイトル別名、著者名、著者別名、学位授与大学、取得学位、学位授与番号、学位授与年月日が表示されます。
E 注記・抄録
機関リポジトリで作成された注記・抄録が表示されます。
F 目次
NDLデジタルコレクションで作成された目次が表示されます。
G 共有
XやFacebookで論文の情報を共有できます。また、このページにアクセスされた回数、「ポスト」された回数や「いいね!」された回数が表示されます。
H プレビュー
博士論文本文の1ページ目のプレビュー画像が表示されます。
I キーワード
博士論文がキーワードを持つ場合、キーワードが表示されます。キーワードには、リンクが張られており、クリックすると、当該キーワードで検索した博士論文検索結果画面が表示されます。
J 各種コード
論文に関する詳細なデータ等です。以下の項目が表示されます。
NII論文ID(NAID) | CiNii内での論文のID番号です。 |
NII著者ID(NRID) | CiNii内での著者のID番号です。 |
DOI(JaLC) | |
DOI(NDL) | |
DOI(出版社) | DOI(Digital Object Identifier)は、インターネット上のドキュメントの識別子です。DOIがある場合はリンクとして表示されます。 |
本文言語コード | |
NDL書誌ID | 国立国会図書館の書誌IDです。 |
データ提供元 | 収録元のデータベース種別を表示します。 |
K 書き出し
各種文献管理ソフト等で使用するための書き出し/表示機能です。クリックするとデータを直接書き出し/表示できます。うまくいかない場合は右クリックで保存してください。
以下のフォーマットを提供します。(すべて文字コードはUTF-8です。)
※抽出される書誌データの言語は画面種別によります。 英語の書誌データが必要な場合は画面右上の「English」から英語画面を表示後、書き出してください。
RefWorksに書き出し | 論文の基本情報を、各文献管理サービスに直接書き出します。 *EndNoteへの出力はプラグインがインストールされている必要があります。 ※「Mendeleyに書き出し」機能の不具合について |
EndNoteに書き出し | |
Mendeleyに書き出し | |
Refer/BibIXで表示 | 論文の基本情報を、各種形式で表示します。 |
RISで表示 | |
Bib Texで表示 | |
TSVで表示 |