2022-03-04 更新
種別 | 研究種目 | 件数 |
---|---|---|
研究実績報告書 | 特別推進研究 | 102 |
基盤研究(S) | 337 | |
基盤研究(A) | 1,669 | |
基盤研究(B) | 7,848 | |
基盤研究(C) | 7,494 | |
挑戦的研究(開拓) | 102 | |
挑戦的研究(萌芽) | 1,026 | |
挑戦的萌芽研究 | 49 | |
若手研究(A) | 223 | |
若手研究(B) | 779 | |
若手研究 | 3,240 | |
研究活動スタート支援 | 845 | |
特別研究促進費 | 3 | |
奨励研究 | | |
新学術領域研究(研究領域提案型) - 領域 | | |
新学術領域研究(研究領域提案型) - 総括班 | 55 | |
新学術領域研究(研究領域提案型) - 成果取りまとめ | 13 | |
新学術領域研究(研究領域提案型) - 計画研究 | 505 | |
新学術領域研究(研究領域提案型) - 公募研究 | 1,451 | |
新学術領域研究(研究領域提案型) - 国際活動支援班 | 6 | |
学術変革領域研究(A) - 総括班 | 7 | |
学術変革領域研究(A) - 計画研究 | 61 | |
学術変革領域研究(B) - 総括班 | 14 | |
学術変革領域研究(B) - 計画研究 | 35 | |
特別研究員奨励費 | 4,938 | |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化) | 68 | |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A)) | 10 | |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) | 34 | |
国際共同研究加速基金(帰国発展研究) | 10 | |
新学術領域研究(研究領域提案型) 『学術研究支援基盤形成』 | 6 | |
研究実施状況報告書 | 基盤研究(B) | 93 |
基盤研究(C) | 35,218 | |
挑戦的研究(開拓) | 309 | |
挑戦的研究(萌芽) | 2,632 | |
挑戦的萌芽研究 | 19 | |
若手研究(B) | 1,111 | |
若手研究 | 15,463 | |
研究活動スタート支援 | 2,101 | |
特別研究促進費 | 1 | |
新学術領域研究(研究領域提案型) - 国際活動支援班 | 27 | |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化) | 130 | |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A)) | 239 | |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) | 725 | |
国際共同研究加速基金(帰国発展研究) | 21 | |
研究成果報告書 | 特別推進研究 | 20 |
基盤研究(S) | 74 | |
基盤研究(A) | 456 | |
基盤研究(B) | 2,204 | |
基盤研究(C) | 7,498 | |
挑戦的研究(開拓) | 47 | |
挑戦的研究(萌芽) | 1,103 | |
挑戦的萌芽研究 | 52 | |
若手研究(A) | 185 | |
若手研究(B) | 799 | |
若手研究 | 3,136 | |
研究活動スタート支援 | 818 | |
特別研究促進費 | 3 | |
奨励研究 | | |
新学術領域研究(研究領域提案型) - 領域 | 39 | |
新学術領域研究(研究領域提案型) - 総括班 | 11 | |
新学術領域研究(研究領域提案型) - 成果取りまとめ | | |
新学術領域研究(研究領域提案型) - 計画研究 | 107 | |
新学術領域研究(研究領域提案型) - 公募研究 | | |
新学術領域研究(研究領域提案型) - 国際活動支援班 | 5 | |
特別研究員奨励費 | | |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化) | 69 | |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A)) | 10 | |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) | 28 | |
国際共同研究加速基金(帰国発展研究) | 10 | |
新学術領域研究(研究領域提案型) 『学術研究支援基盤形成』 | | |
研究成果発表報告書 | 基盤研究(S) | 1 |
基盤研究(A) | 5 | |
基盤研究(B) | 4 | |
基盤研究(C) | 24 | |
挑戦的研究(萌芽) | 2 | |
挑戦的萌芽研究 | 7 | |
若手研究(A) | 3 | |
若手研究(B) | 18 | |
若手研究 | 2 | |
若手研究(スタートアップ) | 1 | |
研究活動スタート支援 | 1 | |
新学術領域研究(研究領域提案型) - 計画研究 | 3 | |
新学術領域研究(研究領域提案型) - 公募研究 | 1 | |
特別研究員奨励費 | 9 | |
研究概要(採択時) | 特別推進研究 | |
基盤研究(S) | | |
新学術領域研究(研究領域提案型) - 領域 | | |
審査結果の所見 | 特別推進研究 | 23 |
基盤研究(S) | 160 | |
基盤研究(A) | 628 | |
挑戦的研究(開拓) | 177 | |
新学術領域研究(研究領域提案型) - 領域 | | |
学術変革領域研究(A) - 領域 | 20 | |
学術変革領域研究(B) - 領域 | 20 | |
研究概要(研究進捗評価) | 特別推進研究 | |
基盤研究(S) | | |
研究進捗評価(現地調査コメント) | 特別推進研究 | |
基盤研究(S) | | |
研究進捗評価(評価結果) | 特別推進研究 | |
基盤研究(S) | | |
研究進捗評価(検証) | 特別推進研究 | |
基盤研究(S) | | |
中間評価報告書 | 新学術領域研究(研究領域提案型) - 領域 | 18 |
新学術領域研究(研究領域提案型) 『学術研究支援基盤形成』 | | |
中間評価(所見) | 新学術領域研究(研究領域提案型) - 領域 | 18 |
新学術領域研究(研究領域提案型) 『学術研究支援基盤形成』 | | |
事後評価報告書 | 新学術領域研究(研究領域提案型) - 領域 | 20 |
事後評価(所見) | 新学術領域研究(研究領域提案型) - 領域 | 20 |
研究概要(追跡評価) | 特別推進研究 | |
自己評価書(追跡評価) | 特別推進研究 | |
評価の所見(追跡評価) | 特別推進研究 | |
* 本表は令和3年(2021)度にKAKENに新規登録または更新された件数です。